2018.12.04
委員会便り 第15号 「5thシンポジウムを振り返ります」
皆さま、こんにちは。
今回の委員会便りは、「データサイエンティスト協会 5thシンポジウム」を振り返ります!
参加した方も、参加できなかった方も一緒に振り返りましょう!
■今号の目次
(1)5thシンポジウム振り返り
(2)スキル委員メンバー紹介
(3)お知らせ
(1)5thシンポジウム振り返り
去る10月19日(金)、JPタワーホール&カンファレンス(東京都千代田区)にて、5thシンポジウムが開催されました。
ご来場くださった皆様、大変にありがとうございました。
今年のスキル委員会のセッションでは「2018年度スキル委員会活動報告 + 実務者達のこの5年間を振り返る」と題して、7名のスキル委員がディスカッションを行いました。
簡単にではありますが、それぞれご紹介します!
1. 2018年度スキル委員会活動とは・・・!
2018年、スキル委員会では下記の活動を行いました。
現在進行中の企画もありますが、既に完了しているものもあります。ここでは2つご紹介します!
データサイエンティスト 棟梁インタビュー
スキル委員が行く、現場で活躍されている棟梁レベルのデータサイエンティスト(Full Data Scientist)へのインタビュー。
目標は30名です!
現時点で公開されている記事をご紹介いたします。
データサイエンティストにプロフェッショナル意識を
日本電気株式会社 本橋洋介氏
…AI技術やサービスの広報役、AI活用に関するロードマップ策定のコンサルティングでご活躍
現場と一緒に価値を創り出す
日本電気株式会社 相馬知也氏
…発電プラントや製造プラントを対象としてデータ分析技術の適用を中心にご活躍
インタビューは現在進行形で行われています。
今後も新しい記事がぞくぞく公開される予定です。
小中学校向け DS教育プログラム開発
7月末に逗子の私立小学校で、小学生とおうちの方が一緒にデータサイエンスに触れる学びの企画を開催しました!
2. 実務者達のこの5年間を振り返る
2つめのテーマとして、この5年間でデータサイエンティストの業務や求められるスキルなどがどのように変わってきたのか、スキル委員のメンバー7人でディスカッションを行いました。
スキル委員会の若手メンバーで、今回パネラーとして参加した參木さんにその感想を伺いました。
今回始めてパネラーになり、金融業界の5年間のbefore/afterと弊社でのスキルアップに向けた取り組み(コンペ参加、チャットやGitを活用したナレッジ共有など)を中心にお話ししました。
転職や起業の経験がある皆さんとは少しコンセプトを変え、学生や企業で働く若手社員向けに「どのようにスキルアップすれば良いか?」そのイメージを発信したつもりです。
届きましたでしょうか?
会場からのリアクションも良く、懇親会でも、「ウチでもやりたいと思うが、どれくらいの効果があるのか知りたい」などの相談を数名から受けました。
シンポジウムではスキル委員を含め様々な人と情報交換することができます。ぜひ、多くの方に参加してもらえたらと思っています。
毎年、興味深いセッションが盛りだくさんです。
今年参加できなかった皆様も、来年はぜひ一緒にシンポジウムを盛り上げていきましょう!
(2)スキル委員メンバー紹介
スキル委員会のメンバーをご紹介する久しぶりのこのコーナです。
バリ島での研究、自動車メーカー、エンジニアリング会社におけるプロマネを経て独立、2000年に日本初のLinuxシンクライアントシステムを国プロで納入、エンベデッド・クラウド技術を通信会社、家電メーカー等に提供。現在は、博士号を取得し、ゼロ炭素・共生社会の実現に向けて、研究活動〜実践中。
事務局からスライドする形でスキル委員会に参加させていただいてます。データサイエンスのライブな議論を目の当たりにすることができ、エキサイティングな日々を過ごしております。協会の発展のためにお役に立てればと考えております。
ヤフー株式会社にて、広告配信システムの開発、ヤフーオークションの検索システムの開発を経て、現在はサービスマネージャとして、広告の配信システムが関わるプロジェクトの管理業務に従事。スキル委員会には2018年4月より参加。
縁あってスキル委員会に参加することができ、大変光栄です。
まだまだ未熟な私は、皆様から学ぶ事ばかりですが、未熟なりにやってきたことを少しでも社会に還元していければと思っています。
(3)お知らせ
- カテゴリ
-
-
DS関連NEWS
-
インタビュー
-
スキルアップ
-
コラム
-
教えて!DS
-
- アーカイブ
-
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
- 記事アクセスランキング
- タグ